#15: Anxious Achiever (Part 2)

PositiviTea第十五回目は、前回に引き続き、ロボットアーティストそして起業家をされている近藤那央さんをゲストにお招きしました。

後編は那央さんが慶應義塾大学環境情報学部で何を学ばれていたのか、そしてそれがどう現在に結びついているのか、というお話から始まります。

いきものらしいロボット「ネオアニマ」について、そしてロボットの「生き物らしさ」に拘る理由についてお話しました。また、ロボットアーティストとしても起業家としてもいくつものプロジェクトを並行して行う那央さんの時間配分の仕方や工夫についてもお聞きしました。

締めくくりに将来の展望をお聞きしたのですが、目先の目標、長期的な目標、ライフワーク、野望、と沢山語っていただきました。女性のロールモデルになりたい、というお話はホストの二人も強く共感しました。

続きはポッドキャストで!
Spotify / Apple Podcast / Google Play

なお、会話中に出てきたネオアニマの記事はこちらになります。ロレアル-ユネスコ女性科学者 日本特別賞の受賞記事はこちらになります。

投稿者: Ayaka & Kei

Ayaka: NYC近郊在住で化学メーカーの戦略企画をしています。ビデオ通話とマンガが最近の心の拠り所です。Kei: SF近郊在住でソフトウェアエンジニアをしています。趣味はバイオリンとランニング、特技は中国語とお菓子作りです。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。